ご祈祷のご案内
受付時間 | 午前8:30より随時受け付けております。 特に予約の必要はありませんが、祭礼がある場合や混雑時などはお待ちいただく事がございます。 お時間に余裕のない方はあらかじめご連絡ください。 |
---|---|
祈祷料(初穂料) | 特に定めてございません。 |
団体参拝 | お待ちする時間を短縮するため、授与するご神札お守り等を用意致します。 あらかじめご連絡ください。 |
所要時間 | おおよそ20分 |
祈願内容の一例
神恩感謝 | 御礼 | 家内安全 | 五穀豊穣 | 安産祈願 | 子孫繁栄 | 海上安全 |
大漁満足 | 船舶清祓 | 商売繁盛 | 事業繁栄 | 社内安全 | 社運隆昌 | 身体健康 |
学業成就 | 合格祈願 | 交通安全 | 車両清祓 | 良縁成就 | 病気平癒 | 心願成就 |
工事安全 | 無病息災 | 除厄開運 | 歌舞成就 | 音曲成就 |
その他諸祈願ご奉仕致します。
人生儀礼
初宮詣 | 生を受けた事への感謝を奉告し、赤ちゃんの健やかな成長を祈願します。 生後約1ヶ月後にお参りください。 |
---|---|
紐落 | 満年齢3歳の男女の健やかな成長を祈願します。11月15日前後にお参りください。 |
七五三 | 男3歳と5歳、女3歳と7歳の祝いで、無事な発育を感謝し、なおいっそうの成長を祈願します。 11月15日前後にお参りください。 |
成人祭 | 立派な大人になって、社会の完全な成員としての出発を祈願します。 |
厄祓 | 厄年は、人間の一生のうち厄難に遭遇するおそれの多い年齢といわれます。 早見表をご覧になってお参りください。 |
還暦 | 61歳の祝い。干支が一回りし、生年と同じ干支になります。 |
長寿の祝い | 古希(70歳)、喜寿(77歳)、傘寿(80歳)、米寿(88歳)、卒寿(90歳)、白寿(99歳)、百寿(100歳) |
結婚周年の祝い | 銅婚式(7周年)、銀婚式(25周年)、金婚式(50周年) |
出張祭典
神棚奉斎 | 船舶清祓 | 地鎮祭 | 竣工祭 | 工事・作業安全 | 家屋・会社清祓 |
その他諸祈願ご奉仕致します。
結婚式
所要時間 | 30分~40分 |
---|---|
初 穂 料 | \50,000~ |
式までの流れ
仮予約 | お電話で結構です。 春や秋は特に混み合いますので早めにお問い合わせください。 |
---|---|
本予約・打合せ | 挙式の1ヶ月前までに、お二人でご来社ください。 |
習礼(リハーサル) | 一生に一度の結婚式が滞ることがないよう神前での作法を練習し、最終打合せを行います。 挙式の2週間前から前日までの間にお二人でご来社ください。 |
式次第
参進(さんしん) | 新郎新婦はじめご参列皆さまは拝殿に入場いただきます。 |
---|---|
修祓(しゅばつ) | ご参列皆さまをお祓い致します。 |
祝詞奏上(のりとそうじょう) | 神職が祝詞を奏上致します。 |
巫女舞 | 当神社に古くより伝わる巫女神楽を奉奏致します。 |
誓飲(せいこん) | 三献の儀ともいい、夫婦契りの盃を交わします。 |
新郎新婦玉串拝礼 | 玉串を供え拝礼していただきます。 |
誓詞(ちかいのことば) | 新郎新婦に誓いの詞を奉読していただきます。 |
指輪交換 | |
媒酌人・両家代表玉串拝礼 | |
親族盃(しんぞくはい) | 両家親族、固めの盃を交わします。 |
元三祈願祭(新年祈願祭)
正月元旦より3日早朝まで、新しい年の始まりにご崇敬皆さまそれぞれのお願い事を祈願するお祭りです。
この祈願祭でのみ授与する特別神札は、三日間本殿奥深く奉安した後郵送しますので1年間神棚にお祀りください。
また、祈願希望の方には申込用紙等をお送り致しますので12月20日までにご連絡ください。
お申し込み~神札発送まで
12月10日前後 | 申し込み用紙を発送いたします。 年末は特に郵便物が遅延いたしますので、出来る限り早めにお申し込みください。 |
|
---|---|---|
12月31日 | 午後4:00 | 大祓式 |
1月1日 | 午前5:00 | 歳 旦 祭 併 元三祈願祭 |
1月2日 | 午前6:00 | 日供始祭 併 元三祈願祭 |
1月3日 | 午前6:00 | 元 始 祭 併 元三祈願祭 |
1月 4日以降 | 三日間本殿に奉安した神札をお送りいたします。 |
※お申し込みの方は上祭事表の同日・同時刻に美保神社の方角を向き、願いを念じた後、二礼二拍手一礼の作法にてご拝礼ください。